学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2017
1.開催日時
平成29年7月16日(日)
2.場所
【メイン会場】東北大学川内北キャンパス講義棟
【サテライト会場】東北大学カタールサイエンスキャンパスホール
東北大学理学部自然史標本館(総合学術博物館)、
たまきさんサロン(東北大学大学院環境科学研究科棟1階)
3.参加者数
10,580名
4.主催
特定非営利活動法人 natural science
5.出展
JOGMEC
6.出展結果
本イベントの出展総数138の中でJOGMECは石油資源、深海底資源、地熱資源について、子どもたちにも分かりやすいよういろいろな工夫を凝らして展示しました。
地熱発電では、地熱発電所模型による発電の実演を中心に、地熱貯留層動画、地熱をまるごと理解できる大きな絵本、電気の基本を理解する手回し発電器などにより、地熱発電を身近に感じて理解してもらいました。

7-1.参加者アンケートの結果

7-2.主なご意見・ご感想
- 映像や模型などを使って説明していたのがわかりやすかった。
- ちねつはつでんの再現がとてもよかったとてもわかりやすく興味がわきました。
- 地熱発電のことがよくわかった。
- ちねつのしくみがわかりました。
- 電気を作るとき消費すると重くなる。
- とても分かりやすい説明があってたのしかったいろいろわかって面白かった。
- またきます。
- 発電を体験できて楽しかったです。
- 地熱発電のしくみについてよくわかりました大変なこともわかった。
- すごくたのしかった。