第17回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム出展報告
2023年4月28日
1.開催日時
令和5年2月1日(水)~2月3日(金)10時00分~17時00分
2.場所
東京ビッグサイト 東4・5ホール
3.主催
再生可能エネルギー協議会
4.出展規模
272社/団体(398小間)
5.来場者数
全体:31,137人(1日:8,653人、2日:10,750人、3日:11,734人)
JOGMEC・日本地熱協会の展示ブース:600人
6.展示概要
今年度もJOGMECと日本地熱協会とで共同出展を行った。
(1) テーマ
地球の熱を電気に変える!!地熱発電
(2) 内容
★みんなの地熱塾
地熱発電模型実演(地熱発電模型と手回し発電機を用いた実験ショー)
地熱アカデミー(地熱発電技術開発、各種地熱関連プロジェクト等をテーマとした講演会)

★パネル展示
JOGMEC:6パネル(助成金・出資・債務保証事業、地熱資源ポテンシャル調査、技術開発、地熱モデル地区について、
地熱モデル地区への支援、「地熱発電の日」関連の取組)
日本地熱協会:6パネル(日本地熱協会とは?、地熱発電のしくみ、地熱開発で周辺温泉へ影響はないのか?、還元熱水
への硫酸添加は地下汚染ではないか?/地熱発電や熱水還元により地震は発生しないのか?、地熱の多目的利用、地
熱の多目的利用、現在建設中の地熱発電所)
★地熱関連映像上映
地熱アカデミー開催時間外に、技術者教育映像や、過去のJOGMEC主催のイベントの映像等を、80インチモニターで上映した。
7.アンケート結果
8.アンケートの自由記述欄より
・ 化石燃料を使用しない地熱発電に興味があり、今まではその方法はよく知らなかったが、今回話をきいて仕組みを知ることができた。わかりやすくおもしろかったです。
・地熱アカデミーが非常に興味深く、今後も参加したいです。
・他のブースにはない、実験型パフォーマンスもあり楽しかったです。
・柳津西山地熱発電所へ見学に行ったことがあります。地熱発電は今後どんどん推し進めてほしいです。
・地熱のCO2利用について、今後の技術進歩が気になりました。
