「令和4年度 地熱井掘削監督者養成講座」開催報告
1.開催日時
2023年2月6日(月)~ 2月17日(金)
2.開催形式
Web開催
3.受講応募者
211名(59事業者) 昨年度との比較:受講応募者 +45名(+21事業者)
4.概要
国の長期エネルギー需給見通しでは、地熱発電は季節や天候に左右されずに年間を通じて安定的に発電が可能なベースロード電源として、2030年に現状の約3倍の発電量とすることを目標としており、この目標に向けて地熱開発は今後さらに促進されていくことが予想されています。
一方で、掘削業界だけでなく、発注者側である地熱開発事業者の中でも掘削現場を管理する監督者の人材不足に直面しており、地熱井掘削監督者を養成することは喫緊の課題となっています。
そこでJOGMECでは、石油開発や地熱開発の掘削工事管理者を講師として依頼して講座を開催することで、地熱井掘削監督者として必要な業務遂行能力の養成に寄与し、地熱開発の促進に貢献することを目的として、年に一度「地熱井掘削監督者養成講座」を開催しております。
令和4年度は、新型コロナウイルスの感染が依然続いていることから昨年度に引き続きWEB開催とし、事前収録しました各講座の動画をYouTube(JOGMEC地熱部門channel)に限定公開し、受講者の皆様に視聴いただきました。
5.講師
角田 義彦 株式会社INPEXドリリング 削井部次長
菅野 俊 エスケイエンジニアリング株式会社 代表取締役
阿部 剛 株式会社ベッツ 代表取締役
藤貫 秀宣 日鉄鉱コンサルタント株式会社 常務執行役員、全国ボーリング技術協会 会長
遠藤 聡 ハリバートン・オーバーシーズリミテッド 日本支社代表
都築 雅年 JOGMEC 地熱技術部技術課
6.講座内容
内容 | 資料 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7.受講者の声
8.講義に関する質問事項
9.今後の開催
昨年度を上回る方々に受講していただき感謝いたします。
アンケートでは、新規講義内容に関するご要望や開催時期などに関するご意見等もいただいております。
私共JOGMECは、地熱資源開発の推進を図るべく、講習会内容のさらなる充実を図り、皆様のご要望に沿った講座を開催して参りたいと思います。