特別授業「地熱の熱を電気に変える 地熱発電」 兵庫県宝塚市立小浜小学校 開催報告
1.開催日時
2023(令和5)年2月27日(月) 10時45分~11時30分、11時35分~12時20分
2.場所
兵庫県宝塚市立小浜小学校
3.参加者
兵庫県宝塚市立小浜小学校6年生 69名
4.主催
JOGMEC・日本地熱協会
5.開催目的
今回の特別授業は、次世代を担う子どもたちに地熱発電の学習を通じて、地域の恵みを生かした産業やその歴史等について考えるきっかけを作ることを目的に開催するものです。
6.開催結果
2月27日兵庫県宝塚市立小浜小学校にて特別授業「地熱の熱を電気に変える 地熱発電」を開催しました。
授業では、JOGMECの地熱技術部 田中誠から「地熱発電とは」の講義を行い、地熱発電の原理について分かりやすく説明を行いました。
最後にクイズで授業の内容を復習し、ほぼ100%の正答率でした。
児童には、感染対策を徹底しつつ、手回し発電機で発電量と回す力の関係を実感してもらったり、また地熱発電模型の実演では、圧力鍋から噴出させた蒸気で発電し、その電気で街に照明をつけたり、メリーゴーランドを回したりなどの実演を鑑賞していただきました。
参加した児童からは、「地熱発電が、環境にも良くてずっと使い続けられることが分かりました。日本は資源量が多いし、もっと発電量が増えればいいなと思いました。」など多くの児童が感想を寄せてくれました。
本授業は2023(令和5)年3月4日付神戸新聞にも記事の掲載を頂いております。
JOGMECでは今回の結果を踏まえつつ、今後も地熱発電の理解促進事業を継続してまいります。
7.アンケート結果
8.写真
