イベント / レポート
- 令和2年度地熱井掘削監督者養成講座開催報告を掲載いたしました。
- 「地熱シンポジウムin札幌」の開催レポートを掲載いたしました。
- 「地熱シンポジウムin札幌」のダイジェスト映像を掲載いたしました。
- モデル地区に認定された秋田県湯沢市において、「地方自治体地熱研究会」を開催しました。
- 「地熱シンポジウム in 札幌」開催報告を掲載いたしました。
- 2020年10月19日(月)「地熱シンポジウムin札幌」(ライブ配信)開催 ―ホームページにて視聴予約受付開始
- ニュージーランドGNS ScienceとMOU再締結〜地熱開発に係る技術協力を引続き推進〜
- 令和元年度地熱統括部事業成果報告会資料を掲載いたしました。
- 「地熱地質学上級コース」開催 ~地熱資源開発に従事する技術者育成へ貢献~
- 令和元年度地熱井掘削監督者養成講座開催報告を掲載いたしました。
- 特別授業「地球の熱を電気に変える!地熱発電!」横浜市立三ッ沢小学校の開催報告を掲載しました。
- 令和元年度 地熱掘削技術者養成コース募集のご案内を掲載いたしました。
- 令和元年度地熱資源開発研修(第4回)開催報告を掲載いたしました。
- 日本地熱学会令和元年学術講演会(熊本大会)開催報告を掲載いたしました。
- 「エコプロ2019」出展報告を掲載いたしました。
- 「エコプロ2019」で地熱開発のモデル地区紹介コーナーを設置いたしました。
- 第8回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2019)出展報告
- 横浜市立三ッ沢小学校で特別授業「地球の熱を電気に変える!地熱発電」を実施します。
- 令和元年度「地熱井掘削監督者養成講座」を開催します。
- 「地熱地質学上級コース」を開催します。
- 日本地熱学会令和元年学術講演会(熊本大会)において、日本地熱学会と共催でEGS関連のセッションを開催します。
- みょうこう環境フェア2019 新潟県妙高市 への出展報告を掲載しました。
- 「地熱シンポジウムin湯沢」の日本経済新聞採録記事(10月8日朝刊)と連動したWEBページが掲示されました。
- 地熱資源開発に携わる人材を育成するため「令和元年度地熱資源開発研修」を開催します。
- 「地熱シンポジウムin湯沢」の開催レポートを掲載しました。
- 「地熱シンポジウムin湯沢」のダイジェスト影像を掲載しました。
- みょうこう環境フェア2019に出展します。~新潟県妙高市で地熱発電をわかりやすく紹介~
- 特別授業「鹿角の地形・地質とエネルギー」秋田県鹿角市 開催報告を掲載いたしました。
- 秋田県鹿角市で特別授業「鹿角の地形、地質とエネルギー」を開催します。
- [開催報告]「地熱シンポジウム in 湯沢」秋田県湯沢市で地熱資源を地域に活かす方策を展望
- 第14回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム出展報告を掲載いたしました。
- 特別授業「地域の中の地熱発電」秋田県湯沢市立雄勝小学校、雄勝中学校 開催報告を掲載いたしました。
- 平成30年度地熱統括部事業成果報告会開催報告を掲載いたしました。
- 7月2日に湯沢市立雄勝小学校及び雄勝中学校で特別授業『地域の中の地熱発電』を開催
- 「地熱シンポジウムin湯沢」の参加者申込受付を開始地熱資源を地域に活かす~湯沢市の経験を踏まえて~
- 平成30年度地熱井掘削監督者養成講座開催報告を掲載いたしました。
- 平成30年度地熱掘削技術者養成コース募集のご案内を掲載いたしました。
- 「第3回 GNS Science-JOGMEC Workshop」~酸性地熱流体発生メカニズムの解明に向けて~ 開催結果報告を掲載しました。
- 平成30年度地熱資源開発研修(第3回)開催報告を掲載いたしました。
- 「第3回 GNS Science-JOGMEC Workshop」開催 ~酸性地熱流体発生メカニズムの解明に向けて~
- 「エコプロ2018」出展報告を掲載いたしました。
- 12月17日(月)に「地熱井掘削監督者養成講座」を開催いたします。募集要項等を掲載いたしました。
- 「いわて地熱フォーラム熱いぜ!」講演及び出展報告を掲載いたしました。
- 「第7回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア2018(REIFふくしま2018)」出展報告を掲載いたしました。
- 「第13回北区環境展」出展レポートを掲載いたしました。
- 「エコプロ2018 SDGs時代の環境と社会、そして未来へ」に出展します。
- 特別授業「地域の中の地熱発電」岩手県八幡平市立西根中学校 開催報告を掲載いたしました。
- 特別授業「地域の中の地熱発電」岩手県八幡平市立西根第一中学校 開催報告を掲載いたしました。
- 特別授業「地域の中の地熱発電」鹿児島県指宿市立開門中学校、丹波小学校 開催報告を掲載いたしました。
- 地熱資源開発に携わる人材を育成するため「平成30年度地熱資源開発研修」を開催します。(募集要項等掲載)
- 「地熱シンポジウムin鹿児島」の開催レポートを掲載しました。
- 「地熱シンポジウムin鹿児島」ダイジェスト映像を掲載しました。
- 「地熱資源開発研修上級コース」開催報告 ~地熱資源開発に従事する技術者育成へ貢献~
- 鹿児島県指宿市及び岩手県八幡平市で特別授業「地域の中の地熱発電」を開催します。
- [開催報告]「地熱シンポジウムin鹿児島」地熱先進県の鹿児島で、国内最大級の地熱イベントを開催、地域と共生した地熱資源開発に向け、相互理解を図る
- 特別授業 「地域の中の地熱発電」 鹿児島県霧島市立牧園中学校 開催報告を掲載いたしました。
- 「地熱資源開発研修上級コース」を開催 ~地熱エンジニアリングの高度な概要の取得を目的~
- 第13回再生可能エネルギー世界展示会 出展報告を掲載いたしました。
- 霧島市立牧園中学校で特別授業「地域の中の地熱発電」を開催
- 第13回再生可能エネルギー世界展示会(6/20~6/22、会場:パシフィコ横浜)に出展いたします。
- 地熱貯留層評価・管理のための涵養技術マニュアルを掲載いたしました。
- 地熱貯留層探査のための弾性波探査ガイドブックを掲載いたしました。
- 8月8日に「地熱シンポジウムin鹿児島」開催決定
- JAPAN-NEW ZEALAND GEOTHERMAL WORKSHOP開催結果報告を掲載しました。
- Regional Workshop on Geothermal Financing and Risk Mitigation in Africa(IRENA地熱ワークショップ)の参加報告を掲載しました。
- 空中物理探査手法検討報告書を掲載致しました。
- 「平成29年度地熱井掘削監督者養成講座」開催報告を掲載致しました。
- 平成29年度地熱資源開発研修(第2回)開催報告を掲載いたしました。
- 「JAPAN-NEW ZEALAND GEOTHERMAL WORKSHOP」開催報告を掲載いたしました。
- 2017.10.17にJOGMECが主催した「地熱シンポジウムin函館」開催レポートを掲載いたしました。
- 「平成29年度地熱井掘削監督者養成講座」を開催(受講生募集要項等掲載)
- 特別授業「地熱発電とまちづくり」北海道森町小学校 開催報告を掲載いたしました。
- 特別授業「地熱発電とまちづくり」熊本県小国町 開催報告を掲載いたしました。
- 第6回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア2017(REIFふくしま2017)出展報告を掲載いたしました。
- エコプロ2017出展報告を掲載いたしました。
- 「平成29年度地熱掘削技術者養成コース」を開催(受講生募集要項等掲載)
- [開催報告] 「地熱シンポジウム in 函館」 国内最大級の地熱資源を有する北海道で、道内の地熱開発と地熱利用をレビューし今後を展望
- 地熱資源開発に携わる人材を育成するための「平成29年度地熱資源開発研修」を開催します。(募集要項等掲載)
- 「地熱発電の日」(10月8日)制定1周年 全国で理解促進活動を実施~特別授業や地熱発電所見学会を実施 10月には「地熱シンポジウムin函館」を開催~
- 特別授業 「地熱発電とまちづくり」 秋田県湯沢市 開催報告を掲載いたしました。
- 「地熱発電の日(10月8日)」に向けたキャンペーン 特別授業「地熱発電とまちづくり」を小中高等学校で開催いたします。
- 「地熱シンポジウム in 函館」を平成29年10月17日(火)〜18日(水)北海道函館市において開催します。
- 経済産業省子どもデー2017 出展報告を掲載いたしました。
- 「第2回JOGMEC-GNS Science Workshop」開催のお知らせ〜地熱事業と温泉・間欠泉等との関係〜
- 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2017 出展報告を掲載いたしました。
- 第12回再生可能エネルギー世界展示会 出展報告を掲載いたしました。
- 「JOGMEC地熱業務説明会(地方銀行向け)」開催いたしました。
- 第12回再生可能エネルギー世界展示会(7/5〜7/7、会場:パシフィコ横浜)に出展いたします。
- 「地熱シンポジウムin八幡平(2016.9.16開催)」の開催レポートを掲示しました。
- 「地熱資源開発研修」を開催 〜地熱資源開発に携わる人材を育成〜
- [開催報告] 「地熱シンポジウム in 八幡平」〜岩手県八幡平市で地熱発電の歴史を振り返り、今後を展望〜
- 「地熱シンポジウムin八幡平」を開催〜岩手県八幡平市で地熱発電の歴史を振り返り今後を展望〜
- 第11回再生可能エネルギー世界展示会(6/29〜7/01、パシフィコ横浜)の開催結果報告を掲載致しました。
- 第11回再生可能エネルギー世界展示会(6/29〜7/01、パシフィコ横浜)の開催結果報告を掲載致しました。
- 「学都 (仙台・宮城) サイエンス・デイ 2016 」のブース(7/17)に出展いたします。
- 「経済産業省子どもデー」(7/27〜7/28)へ出展いたします。
- 第11回再生可能エネルギー世界展示会(6/29〜7/1、パシフィコ横浜)に出展します。
- GNS Science International Limitedとのワークショップ 開催結果報告(2016/06/02)を掲載いたしました。
- GNS Science International Limitedとのワークショップ及び平成27年度地熱部事業成果報告会の開催のお知らせ
- エコプロダクツ2015の出展報告を掲載しました。
- 12/10〜12/12、エコプロダクツ2015(東京ビッグサイト)に出展します。
- サイエンスデイ2015 参加報告
- 「全国地熱自治体サミットin湯沢」を8月7日、8日に開催します。
- [お知らせ] 「全国地熱自治体サミット in 湯沢」を開催〜秋田県湯沢市に大型地熱発電所が立地する全国の地方自治体首長が集結〜
- 九州各県で放送した特別番組「熱烈!地熱学園!」の映像を公開しました。(YouTube)
- 若い世代を主ターゲットとした地熱シンポジウム「熱烈!地熱学園!」を福岡市で開催〜5月2日、3日 九州各県でテレビ放映〜
- TV番組公開収録イベント「熱烈!地熱学園!」を3月22日、福岡市で開催します。
- 国際地熱コンファレンス 〜地熱開発 これまでの10年、これからの10年〜を開催し、主要地熱開発国の動向について情報交換
- [お知らせ]国際地熱コンファレンスを開催します「地熱開発 これまでの十年、これからの十年」〜10月14日(火) 京王プラザホテルにて〜
- [お知らせ]熊本大学と南阿蘇村で市民参加型の地熱セッションを開催します〜資源・素材関係学協会合同秋季大会 資源・素材2014(熊本)〜
- 夏休み子ども見学デーに出展
- サイエンスデイ2014 参加報告
- 地熱部事業成果報告会を開催〜地熱に関する最新の技術開発成果、新技術の適用結果などを公開〜
- 地熱セミナー「地域と地熱発電〜地域の視点から考える〜」を開催
- セミナー「地域と地熱発電〜地域の視点から考える〜」を2/27盛岡で開催します。
- 夏休み子ども見学デーを経済産業省にて開催
- サイエンスデイ2013 参加報告