地熱を知る・学ぶ このコーナーでは、地熱発電のしくみ、地熱発電のあゆみ、環境や地域社会との共生、温泉と地熱発電など、地熱資源に関する基礎知識を紹介します。 日本のエネルギー事情 再生可能エネルギーの導入拡大に向けて 地熱エネルギーとは 地熱発電の概要 地熱発電のあゆみ 地熱発電の歴史と可能性 地熱と温泉 周辺温泉への配慮 開発の進め方 操業までに10年以上を必要とする大型の地熱発電所 環境への取組 環境保全と景観への配慮 事例・コラム 地域との共生や支援制度の採択案件などの事例を掲載しています。 日本の地熱発電 東北と九州に多い 日本の地熱発電 世界の地熱発電 NEFのパンフレットをもとに、世界の地熱発電所を紹介します。 地熱発電の日 岩手県八幡平市の松川地熱発電所が、日本初となる営業運転を開始した昭和41年10月8日から平成28年で、50年を迎えたことを記念し、10月8日を「地熱発電の日」に制定しました。